和食の塩分を減塩するコツ④塩分の高い和食。牛乳を使って超簡単に減塩する5つのレシピ集
【和食の塩分を減塩するコツ④】塩分の高い和食。牛乳を使って超簡単に減塩する5つのレシピ集
こんにちは!!美容健康マスター協会です^^
塩分が高いといわれる和食。
高血圧の方だけでなく、美容や健康のためにも色々な減塩方法を試している人は多いですよね。
美容意識、健康意識の高い人の間で、『牛乳味噌汁』が流行っています。
『みそ汁に牛乳』というと、
味のイメージがわかないという人も
いるかもしれませんが、、、
意外とおいしくて好評です。
牛乳味噌汁のレシピは、
記事の後半でご紹介しますが、
乳製品を使うと、
からだにいいことがいっぱい♪
じつは、、、
乳製品は和食に欠かせない
意外な調味料とも
相性がバッチリ合うんです。
そこで、『和食の塩分を減塩するコツ』
4回目の講座は、
料理に乳製品を使う2つのメリットと
塩分の高い和食にバッチリ合う
『牛乳を使って超簡単に減塩する5つのレシピ集』
をご紹介します。
.
.
.
と、その前に前回の、
『和食の塩分を減塩するコツ③日本の伝統調味料『塩麹』が注目される理由と塩麹を使った減塩方法』
はご覧になりましたか?
『和洋中』さまざまな調理に合う
魔法の万能調味料『塩麹』。
疲労回復やストレス軽減、
便秘解消だけでなく、
老化予防や美肌にも必須の食材です^^
おいしく漬けるには、
代々伝わる秘伝の割合がおススメです。
.
.
.
さて、乳製品と相性バッチリの
和食に欠かせない調味料。
それは、、、
.
.
.
目次
【乳製品にあう和食の調味料とは・・・】
牛乳やチーズといった乳製品は、
和食とは合わない…
ってイメージを持っていませんか?
じつは、意外と
しょうゆや味噌といった
和食によく使われる調味料とも
よく合うんです。
調味料と乳製品を併せると
味にしっかり深みが出て、コクも出るので、
多少料理が下手でも、塩分を減塩しても
おいしい料理ができあがります。
さらに、
乳製品を使うことで意外なメリットが
あります。
それは、、、
.
.
.
【乳製品を料理に使う2つのメリット】
1.パンやお肉といった食の欧米化により、
日本人の食事で不足しがちなのがカルシウム。
偏食の人は要注意です。
食事に乳製品をとり入れることにより、カルシウムを補うことができます。
乳製品のほかにも、
・大豆や大豆加工品(納豆や厚揚げ)
・海藻類
・干ししらすや干しエビ、シシャモ、めざしなど骨ごと食べられる小魚
をヒントにおかずを考えてみてくださいね。
2.乳製品に含まれる『カゼイン』や『カルシウム』が、塩分のとりすぎによる高血圧を抑制します。
乳製品に含まれるたんばく質の約80%を占めるのがカゼインという成分。
カゼインは、体内で各種のペプチド(アミノ酸の集合体)に分解されます。
血圧を上昇させる酵素の働きを抑制する作用もあり、血圧の調整に優れています。
冷蔵庫に牛乳やチーズが入っている家庭も多いのではないでしょうか。
乳製品と言っても、意外と簡単に料理につかえます。
いくつかご紹介しますので、
ぜひお試しください。
.
.
.
【超簡単♪牛乳を使って減塩する5つのレシピ】
1.肉じゃがや煮物をつくる時、
だしの半分の量を牛乳に変えます。
2.煮魚や魚の味噌煮をつくる時も、
水の半分の量を牛乳変えます。
乳製品に変えることで、
減塩+カルシウム補充!
塩分や調味料をひかえても
コクのあるおいしい煮物になります。
ほかにも、、、
3.切り干し大根など炒め物に、
牛乳を加えるだけで、
減塩+コクの一石二鳥♪
4.味噌汁の代わりにミルク冷や汁も
意外とおいしいですよ♪
5.冷やしそばのつゆやざるうどんのつけつゆは、
水の代わりに牛乳で割っても、
塩分控えめクセになるつけつゆの完成です♪
ほかにも、
ミルクラーメンや根菜ミルクシチュー、
みるく茶碗蒸、ミルク卵とじ丼…などなど
いろいろ新しい乳和食を
試してみてくださいね。
.
.
.
一見合わないように思えますが、
意外と好評だから不思議です。
牛乳のほかにヨーグルトなどの
乳製品もおススメです。
コレステロール値が高めの人は、
低脂肪乳がおススメです。
乳製品は料理にも簡単に使えるので、
ほかにも色々な和食に上手に使って
乳和食をつくってみてくださいね♪
あなたのお好みの味が見つかったら
コメントで教えてくれると嬉しいです♪
.
.
.
いかがでしょうか^^
『美容と美肌と健康は1日にしてならず!』
小さな習慣の積み重ねが、
からだに少しずつ
将来に大きく影響してきます。
塩分のとりすぎは高血圧のもと!!
塩分が高いといわれる和食には、
血圧の上昇を抑制する乳製品を
上手につかって、
『美容と美肌と健康』を手に入れましょう♪
今日も美容と美肌と健康を意識して
フレッシュでハッピーな一日を^^
次回もお楽しみに!!
Enjoy life!!
-美容健康マスター協会-
認定美健マスター/
.
.
.
※※ 追伸 ※※
次回、『和食の塩分を減塩するコツ』
5回目の講座は最終回!
『煮物をつくる時の減塩のコツ』
をご紹介します。
煮物って減塩できるんですか??
という声が聞こえてきそうですが、、、
煮物って、味付けが
つい濃くなってしまいますよね。。。
濃くなってしまう原因と
減塩する3つのコツをご紹介します♪
役に立つこと間違いなし!
では、次回もお楽しみに^^
コメント
投稿者プロフィール
-
美容健康マスター協会は、いつまでも若々しく保つ『美容』と、豊かな人生を送るために必要不可欠な『健康』について、正しい知識と方法を追求し、情報発信を行っています。
美容と健康と自然との調和を目指します。
>>『美健マスター』の記事一覧はこちらから
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 美容と健康をお考えなら!日本最大級 プロの美容健康サイト『美容健康マスター協会』(美健マスター協会) All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。